小倉リトルシニアblog

福岡県北九州市小倉南区を中心に活動している 「小倉リトルシニア」の公式ブログです。

カテゴリ: 指導者・スタッフについて

少々?まぎらわしいタイトルを
採用してしまってスミマセン
わざとです


リトルシニア九州連盟の
女子選抜硬式野球チーム、

”九州エンゼルス(エンジェルス)”に、
当小倉リトルシニアの甲斐仁萌コーチ
指導者として先日参加して参りました。
S__12419097

甲斐コーチからのメッセージも
頂きましたので、ご紹介しますね。



先日、九州エンジェルスの合同練習に参加しました。九州各地で野球を頑張っている女子選手に会うことができ、私自身も良い刺激をもらえました。女子野球には男子野球とはまた違った良さがあるので、すごく魅力があると思います。
小倉リトルシニアに入団後、九州エンジェルスとしてもプレーできるので、活躍の幅を広げれるチャンスです!!
女子小中学生の入団をお待ちしてます(^^)
S__12419099



昨日のWBC優勝インタビューにて
リトルシニアの大先輩である
大谷翔平選手が以下の様な
コメントを残されたそうです。

 さらに、オルティズ氏から「真剣な質問したいんだけど、どの惑星から生まれたの?」と質問が飛ぶと、大谷は「日本の田舎というか、チームも少ないようなところでやっていたので、本当に日本の人たちからしても頑張ればこういうところでできるんだというのを示せて、本当に良かったと思います」と話し、ジョーク交じりの問いにも完璧に回答した。(出典

昨日までのWBCで
侍ジャパンの選手達が示してくれた
"頑張る力"は素晴らしいモノでした。
体格や環境、人種、性別など
各個人が持っているものは様々ですが、
野球を信じて頑張ることの尊さに
違いは無いと思います。

昨日灯された希望の光を胸に、
小倉リトルシニア&九州エンジェルス
これからも頑張って参りましょう。

リトルシニア九州連盟より、
以下の様な素晴らしい報告を
頂きましたので供覧いたします。



令和5216

九州連盟全チーム選手の皆さんへ

理事長 岸本 清一

 

ヤクルトスワローズ村上宗隆選手の大会支援について

 

このたび村上選手(熊本東チーム出身)からTKU旗に対する大会支援の申し出がありました。

早速今大会に対し村上選手からの優勝杯(持回り)、準優勝、3位チームへの盾(取りきり)の贈呈がありました。

支援は今後も継続される予定です。

村上選手の活躍は誰もがご存知の通りです。益々の活躍を日本全国のみならずメジャーリーグからも期待されています。

村上選手は自分がプレーしたリトルシニアの思い出を大切にされ、後輩の皆さんの活躍、成長を楽しみにし期待されています。

その思いが今般のご支援の運びとなりました。

皆さんの全力のプレーでその期待に応えてください。

大会直前の報告となりましたことをお許しください。



以上の様に、熊本東リトルシニアOBで
昨年のNPBにて令和の三冠王に輝いた
村上宗隆選手が
TKU旗争奪春季大会に対して
支援をして下さったとのこと。
中学硬式野球への
熱い想いと厚い御支援に
心から感謝いたします。

そうそう、
そういえば今週の週刊文春にて
この村上宗隆選手と
当小倉リトルシニア
大津修郎監督さんに関する
逸話が紹介されていましたよね!
S__143900675
上に一部だけご紹介しましたので、
全部をお読みになりたい方は
すぐに書店でお買い求め頂くか、
(毎週金曜日には入れ替わるのでお早めに!)
あるいは電子版の購入を御検討下さい。

先ほどの記事では
大津監督さんの経歴を
紹介いたしましたが、
他にも多くの指導者が
団員達を立派な野球人とすべく
日々奮闘しています。

組織としては、
指導部・フロント・審判部の
3つに分かれており、
現在は下の図に示した方々が
所属しておられます。
ホームページの指導者紹介欄でも
使っている図で、
変更があれば適宜修正していますので
ときおり覗いてみて下さい。

指導者紹介ver6

昨日(10月30日)は
良いニュースが盛り沢山で
志井の森公園グラウンドが
沸き立ったのですが、その中の1つがこちら。

小倉リトルシニアOGの
甲斐仁萌(かい・ひとえ)さん
正式にコーチに就任されました!

DSCN5075
甲斐仁萌コーチ
 小倉リトルシニア
 県立戸畑高校野球部
 折尾愛真短期大学女子野球部(初代主将)
 女子硬式野球連盟選抜豪州遠征メンバー


昨日は就任のご挨拶をして頂きました。
DSCN5191

早速ノックまで。
DSCN5222
ノッカーが二人だと練習がはかどりますね!

甲斐コーチ、このブログには既に
しばしばご登場頂いています。

小学校から野球をはじめて
小倉リトルシニアで3年間を過ごし、
戸畑高校では男子とともに白球を追いました。
折尾愛真短大では新規創設された
女子硬式野球部初代主将を務め、
在学中に選抜メンバーとして
オーストラリアに遠征されたという、
素晴らしい球歴をお持ちの先輩です。
1b936538
オーストラリア遠征時

また、お父様は高校野球の
公式審判員を務めておられるそうです。

団員は、これまでの深いご経験を元にした
指導を受けることができますね。
今後女子選手が入団してくれれば、
女性選手としてのキャリアや進路について、
相談をすることができますよ。

なお甲斐コーチは平日が仕事のため
主に週末にご指導して下さるとのことでした。

スタッフ


大津修郎 監督
DSC_6842
八女高校・日本体育大学卒業
久留米高校・福岡高校・北九州高専 野球部監督歴任
2014年日本高等学校野球連盟・育成功労者賞
元 福岡県高校野球連盟理事
現 北九州高専名誉教授 兼 福岡県立大学非常勤講師


 歴戦の将としての貫禄十分ですね。
 時に厳しく、時に優しく、子供たちを指導して下さいます。
 北九州高専のホームページにも御略歴が記載されていますので、
 ご参考下さい。


永島正義 特別コーチ
DSC_7146
八幡高校・戸畑高校 野球部監督歴任

 長年、高校野球の監督を務めておられた方で、

 門下からはプロ野球選手も数名輩出されています。
 これまでの指導歴で培われてきた豊富な御経験をもとに、
 選手たちに、理論立ったわかりやすいコーチングをして下さいます。


間野利行コーチ
DSC_7248

 
以前にも小倉リトルシニアでコーチをされており、
 2019年1月から復帰されました。
 平日練習にもご参加頂いており、とても丁寧にご指導下さいます。


千々和晃 コーチ
DSC_6846
常磐高校卒業

 学童軟式野球の監督などのご経験もあり、
 子供たちの目線に立った指導や叱咤激励をして下さいます。


これからもよろしくご指導ください!

↑このページのトップヘ