スポーツにつきものの怪我。
万が一、急に怪我した時に
どう対応するのか、
2023年の公式試合が始まる前に
まとめ直してみました。
応急処置(RICE法)
詳しくは↑を読んで頂きたいですが、
Rest(安静)
Icing(冷却)
Compression(圧迫)
Elevation(挙上)
の4つが基本になります。
大事なので、是非覚えてください。
歯が折れた時
硬式野球では
衝突による歯の損傷も発生します。
そんなときの対応法がコチラ。
昨年、当ブログでも紹介しました。
要点としては
①まず欠けた/折れた歯の欠片を探す。
②欠片を以下の方法で素早く保存する。
a)生理食塩水(※)の中にいれる
※簡単にいえば1Lの水に9gの食塩をとかしたもの
b)生理食塩水の成分に近い牛乳に漬ける
c)短時間であれば口の中に入れておく
③できるだけ早く歯科病院を受診
ということになります。
病院を受診するとき
応急処置後、
病院を受診するにあたって。
2019年作成の少し古い記事ですが、
今でも十分に使える内容です。
特に、
あらかじめ近隣の病院を
リストアップしておく
のは、とても大事ではないかと。
いざとなったら慌てますので。
特に休日の歯科救急は
対応可能な病院を探すのに
苦労しますよ
・・・・・・・・・・・・・・
ということで、一通りまとめました。
そもそもの怪我の予防から
いざというときの対応まで
事前にしっかりと備えて頂きたいですが、
結果として
その準備が出番無く無駄になること、
安全安心な2023年になることを
心から祈念します。
万が一、急に怪我した時に
どう対応するのか、
2023年の公式試合が始まる前に
まとめ直してみました。

詳しくは↑を読んで頂きたいですが、
Rest(安静)
Icing(冷却)
Compression(圧迫)
Elevation(挙上)
の4つが基本になります。
大事なので、是非覚えてください。

硬式野球では
衝突による歯の損傷も発生します。
そんなときの対応法がコチラ。
昨年、当ブログでも紹介しました。
要点としては
①まず欠けた/折れた歯の欠片を探す。
②欠片を以下の方法で素早く保存する。
a)生理食塩水(※)の中にいれる
※簡単にいえば1Lの水に9gの食塩をとかしたもの
b)生理食塩水の成分に近い牛乳に漬ける
c)短時間であれば口の中に入れておく
③できるだけ早く歯科病院を受診
ということになります。

応急処置後、
病院を受診するにあたって。
2019年作成の少し古い記事ですが、
今でも十分に使える内容です。
特に、
あらかじめ近隣の病院を
リストアップしておく
のは、とても大事ではないかと。
いざとなったら慌てますので。
特に休日の歯科救急は
対応可能な病院を探すのに
苦労しますよ

・・・・・・・・・・・・・・
ということで、一通りまとめました。
そもそもの怪我の予防から
いざというときの対応まで
事前にしっかりと備えて頂きたいですが、
結果として
その準備が出番無く無駄になること、
安全安心な2023年になることを
心から祈念します。