今日は午前中に
AEDの使い方を含めた
心肺蘇生講習会を受けてきました。

【関連記事】


会場は小倉南生涯学習センター
LINE_ALBUM_AEDと救命救急講習会_220703_30

講師としてお招きしたのは
小倉南消防署の職員さん達。
LINE_ALBUM_AEDと救命救急講習会_220703_29

受講生は団員・指導陣・保護者の方々です。
LINE_ALBUM_AEDと救命救急講習会_220703_24
LINE_ALBUM_202273 AED講習会_220703_24
LINE_ALBUM_202273 AED講習会_220703_4
同じく消防署勤務(消防隊員)の
本田コーチも優しく見守ります。

シミュレーション人形を前にしての講義。
LINE_ALBUM_202273 AED講習会_220703_14
LINE_ALBUM_202273 AED講習会_220703_11

実際に手を動かしてみます。
LINE_ALBUM_202273 AED講習会_220703_13
LINE_ALBUM_202273 AED講習会_220703_6
野球と同じで、
正しいフォームというのがあるのですが
これが結構きつくて。
正しく出来た場合は、
腕では無くて腰にきます
明日以降腰痛に注意・・・。

いざというときに命を守るための大事な授業。
LINE_ALBUM_202273 AED講習会_220703_1
頑張ってますね!

動画ではこんな感じです。

真剣な目が頼もしい!

今回学んだ心肺蘇生の知識や技術は
一生の宝といっても過言では無いくらい
大事なモノですよ。良い勉強をしました!
ただし、どうしても忘れてくるので
時折復習して下さいね。

最後に、今日の授業内容を、
保護者の方がメモ書きにされたので
下に紹介します。
思い出すときに使って下さい。




①人が倒れてるのを発見しました。
②周囲の安全確認を(車はきてないか、危険な場所ではないか)
②「大丈夫ですか」呼びかけ
1回目で反応なければもう一度
③両肩をたたいて呼びかける
④周囲の協力者をもとめる
⑤役割分担を指示
あなたは119番してください(名差しで)
あなたはAEDを持ってきてください
⑥呼吸確認する
顔の方からみて斜め方向からお腹(呼吸)を確認 
5秒数えて正常な呼吸をしていないと判断したら呼吸なし

⑦心臓マッサージ
(ゴリラポーズ)5センチ押す
↑講習でしっかり学びました
高齢者であっても、必ず押しましょう
肋骨はおさない
胸骨をおす
⑧人工呼吸
人工呼吸は2回行って入ってないと感じたら主に心臓マッサージを優先する

心臓マッサージはかなりきついので出来るだけ周囲にいる人で、交代してする
AEDを持ってきた人は心臓マッサージをしてる人に邪魔にならないように貼ってあげる
人工呼吸と併用してするのが理想ではあるが、今はコロナの心配もあり、
必ずしも推奨すれるわけではありませんが、
身内などで、できるならしましょう。