小倉リトルシニアblog

福岡県北九州市小倉南区を中心に活動している 「小倉リトルシニア」の公式ブログです。

2022年07月

今日は志井の森グランドにて7月最後の練習が


元気に開催されました。


今日は選手の声高いやる気の満ちた声が印象的でした。(^-^)v

セミのなるコーラスも少し静かに感じました。

活気ある良い練習が行われたのではないでしょうか。

日に日に成長する選手達…


今日も練習風景を少し記事に残しますね(^-^)v

20220731143530_IMG_0607

20220731143738_IMG_0621

20220731145138_IMG_0682

ナイスガッツ


20220731143341_IMG_0593

20220731144628_IMG_0670

20220731150110_IMG_0699

20220731144323_IMG_0656

20220731145427_IMG_0690

20220731145255_IMG_0687

20220731143838_IMG_0628

ナイススロー

20220731143346_IMG_0594

20220731144554_IMG_0669

20220731144132_IMG_0646

20220731144201_IMG_0649

20220731144114_IMG_0643

ナイスキャッチ

20220731144242_IMG_0654


ナイスノッカー

   

20220731144826_IMG_0678

20220731143451_IMG_0603

20220731143456_IMG_0604

20220731143543_IMG_0608

20220731143305_IMG_0588

20220731144051_IMG_0640

ナイスバッテリー


活気ある練習は

最後の8月開催される北九州市民球場での活躍が期待出来ます!
★8月夏期市長杯詳細ブログはこちらから★
http://kokurals.livedoor.blog/archives/29225554.html
  a4c0dd65-s



後半はバッティング練習も活気良く元気に行われました!

20220731153323_IMG_0720

20220731154857_IMG_0748

20220731153550_IMG_0729

20220731155104_IMG_0752

20220731153747_IMG_0731

20220731155341_IMG_0758

20220731154104_IMG_0733

20220731154120_IMG_0735

20220731152629_IMG_0708

20220731152624_IMG_0707

ナイスバッティング




さあ明日から8月になります。

3年生は小倉リトルシニア選手として集大成の大会です。


ぜひ暴れて優勝目指してトーナメント一発勝負BESTを尽くしてください!


それでは8月も熱さに負けない小倉リトルシニアを応援宜しくお願いします。


END

今日は練習の現場に
駆けつけることが出来ませんでしたが、
途中で降った雨をもろともせず、
降雨の前は通常のグラウンド練習、
雨が止むのを待って後半は素振り、

と、状況に応じて出来る練習を
一生懸命頑張ったそうです。

頑張れ、小倉リトルシニア!
S__37994520
注・写真は以前撮影したものです

お疲れ様です。

今週末の予定については
決まっていない部分が多いものの、
おそらくは土日ともに
13時から志井の森公園グラウンドで
練習が行われることになると思います。

36期最後の大会である
リトルシニア夏季大会に向けて
万全の準備を進めていきましょう!

S__37994516

【追記】
週末は両日ともに13時からの
週末練習に確定いたしました。

残念ながら新型コロナウイルス第7波のため
フレッシュ夏季大会は
参加辞退となってしまいましたが、
小倉リトルシニアの選手達は
今日も元気に練習を頑張っていたようです!

S__37994514
S__37994516
S__37994515
S__37994519
S__37994517
S__37994520

今日の記事をご覧になっている方々が
手元のモニターやスマホを揺すったら
画面から汗が染みでそうなほど暑苦しい(笑)
そしてカッコイイ写真たちですね!

君たちの野球は全く終わっていない・・・
というか、今始まったばかりだ!と、
高校野球決勝の好試合を観て
軽く興奮している身としては
強く強く思うのです。

逆境に負けるな!
小倉リトルシニアの現役団員たち!!

福岡県大会は息詰まる熱戦を九州国際大学付属高校が制して甲子園きっぷを手にしました。
負れた筑陽高校も素晴らしい戦いを見せてくれ、これぞ高校野球!感動の福岡大会決勝戦でした。
両校ナインの栄誉を称えたいと思います。

全国各地でも代表校が続々と決まっています。
そんな中で初優勝した兵庫県代表となった県立社(やしろ)高校のプレーの一場面をスマホで見たときに以前、大津監督が野球の神様の話しをされていたことを思い出しました。
その場面は14回、タイブレークで3点リードしたその裏、社高校の遊撃手が自分の周りのグランドを手で均しているのです。その姿はグランドに対して「ありがとう!」と感謝の気持で優しく撫でるような、見るものを熱くさせるものでした。
きっと野球の神様も見ていたはず!です。

捕手が土で汚れたホームベースを手で払って、「さあ、いこうぜ!」
球審していてまれにこんな場面に出会うことがあると、再度気持ちをリセットした気分にさせられます。私も野球の神様に子どもたちと一緒に審判ができる感謝を忘れないように!と思っています。

「シニア諸君、頑張っていこう! プレイ!!」
 
a4c0dd65-s
 

↑このページのトップヘ