小倉リトルシニアblog

福岡県北九州市小倉南区を中心に活動している 「小倉リトルシニア」の公式ブログです。

2019年11月

今日は本城球場福岡ペガサスさんと
練習試合をしてきました。

管理人は途中で帰ってしまったので
詳細が分かってから詳しくご報告いたします。
DSCN6183
福岡ペガサスさん、どうも有り難うございました!






今日の夕方のネットニュースにこのような記事が出ていました。

来春選抜から球数制限の導入が正式に決まった。日本高野連は29日、大阪市内で理事会を開き、来年の第92回選抜高校野球大会(3月19日から13日間、甲子園)から「期間中の1週間で1人500球以内」という球数制限の導入を決めた。

すでにシニアリーグでは数年前から投手のイニング制限、ブルペンでの練習時にガードボーイの 設定などで怪我を少なくする対策を実施してきました。
審判としてはさらに以前から以下のようなことで怪我をなくすための方法を実施していますので親審判、父兄、そして当事者である選手達の理解 をさらに深めて頂くよう記してみます。

 □試合前の道具チェック;バット、ヘルメットはもちろんキャッチャー道具などを
  チェックして不適品は試合から除外することとしています。
 □シートノック時のボールボーイのヘルメット着用;内外野からの暴投などによる
  頭部の怪我を少なくするための措置。 時々忘れている選手を見かけます。
  お互い注意し合って欲しいです。
 □オブストラクション(走塁妨害)の厳守化;特に捕手が ホームベース付近での
  俗に言う「ブロック」を厳しく排除するためのルールで最近は意識も高まって
  怪我の予防に大いに役立っています。
 □打者の故意死球を防ぐ;死球を避けようとしないばかりか、ガードを付けた腕を
  当てに行く行為も散見されます。非常に危険であり、またフェアプレーとは言えない
  行為で審判はそれらに対して厳しく対応することが求められます。
  具体的に避けない場合はボール、またストライクゾーンの場合はその旨判定して
  死球とは認めないようにしています。是非、みなさんが理解して欲しいルールです。
 □3フットレーンの走行;打者走者は守備妨害と成らないよう、また衝突や送球による
  怪我予防のため必ず3フットレーンを走るように指導しています。
 □試合中のプレーヤー以外はグランドに立たないこと;基本ランナーコーチャー、
  次打者以外はグランドに出てはいけません。バットを素振りしたりベンチ前の
  キャッチボールなどは絶対にやめましょう。
  塁審はこれらの行為が見られたときは注意して下さい。
 □頭部の死球は必ず臨時代走;頭部の死球はどのような場合も臨時代走を出して様子を
  見ることになっています。死球を受けた選手のアウトになった前の打順の選手が代走
  を努めます。
 □球場の特性を理解する;審判で初めて立つ球場の場合などは内外野の壁(コンクリート
  など)やフェンスの実際を試合前に確認して選手達に注意を呼びかけるなど怪我の
  予防に留意しています。  
いろいろ記してみましたが先ずは審判が試合の進行とともにこれらのことに留意して試合に臨むことを
基本としたいものです。
  
  

昨年の記事の再掲載です
志井の森公園グラウンド
小倉リトルシニア体験見学ご希望の皆様は
志井の森公園グラウンド(福岡県北九州市小倉南区志井)
直接御集合下さい。
野球場が2面あるうちの、
上図で黄色い丸の方になります。

週末は事前にグラウンド整備などの準備を終えたうえで、
午後1時に練習が開始されます。
途中からの御参加でも全く問題はありませんが、
最初から体験されたい方は、早めにお越し下さい。

車でお越しの場合は、
入口から入ってきて最初にある下の駐車場よりも、
上の駐車場に車を駐めて頂いた方が、
グラウンドまでの移動が楽です。
上の駐車場は大概空いていますが、
時々イベントなどで満車になることがあります。
なお、近隣に代替となるような駐車場はございません。

準備について、
グラウンド周辺に着替える場所がないので、
ご自宅で練習できる服装(ユニフォーム)に着替えてから、
お越しになるのをお勧めします。
持参が必要なのは普段使っているグローブやスパイクと、
スポーツドリンクやお茶などの飲み物くらいでしょうか。
バットは用意していますので不要です。
また、グラウンドはご想像よりも寒いです。
グラウンドで体を動かす選手はともかく、
見学されるご父兄は防寒具をご用意下さい。

練習終了はだいたい午後5時前後です。
終了前に早めにお帰り頂いても大丈夫です。
初めての硬式球練習は
想像していたよりもずっと疲れるようなので、
帰ったらゆっくり休んで下さいね。

そのほか不明な点などございましたら、
リンク先の電話番号もしくは
当ブログ右の”メッセージ”欄からお問い合わせ下さい。

志井の森公園グラウンドで、
沢山の選手とお会いできるのを楽しみにしております。

朝晩がかなり寒くなってきましたね。
11月最後(そして12月最初)の週末の予定です。

11月30日(土)福岡ペガサスさんと練習試合
 会場:本城球場
 集合時間:8時半に現地集合
12月1日(日)志井の森公園グラウンドで練習
 この日から体験見学が始まります!

土曜日は練習試合です。
福岡ペガサスさん、よろしくお願いします!

日曜日からは新入団希望者にむけての
体験見学会がはじまりますね。
どうぞみなさん積極的にご参加下さい。

それでは週末も小倉リトルシニアを
よろしくお願いします。

本日は本来ならば
お休み(自主練習)となる木曜日ですが、
天気が良ければ志井の森公園グラウンドで
練習を行うこととなりました。

塾などの予定があれば
そちらが優先で構いませんが、
練習に参加出来る団員は
グラウンドに来て下さい。

よろしくお願いします。

↑このページのトップヘ