今日は午後から雨のため、
午前9時半から昼間で練習しました。


いつもとちょっと違う色のTシャツを着た監督さん。
読売ジャイアンツ関係の服でしょうか。

選手のノックを選手が打つという試みです。
ボールの飛ばし方の練習になって良いみたいですね。

たまの空振りはご愛敬と言うことで・・・

真剣に受ける守備側。
監督さんのノックと違ってどこに飛ぶか分からないぶん、
逆に難しいところもあるみたいですね。
普段指導者がいかに良いノックを打って下さるか、
身にしみて下さい(笑)

グラウンドに一礼!
続いてバントの練習です。

まず監督さんから構え方やリズムについての
説明がありましたよ。
わかりやすい説明で、それだけ聞いていたら
「バントは簡単そうだ!」と思えてしまうのですが・・・。
それから内野の四隅に分かれて練習していました。




それなりに綺麗にバント出来ているようにみえますね。
そして4枚目の後ろに車が走っているのですが、
これはグラウンド整備の一環でして。

板を引くことで伸びてきた草を抜いているんです。

お父さんドライバーの見事な腕前で
このとおり綺麗に整地されていきましたよ。

それをみながら、川崎事務局長が
志井の森公園グラウンドの今昔について語って下さいました。
それについてはまた後日ご紹介ということで。

昼前に練習が終わるっていうのが新鮮ですね。
結果として午後の雨はたいしたこと無かったのですが、
涼しいうちに練習できて良かったのではないでしょうか。
夏休み練習もこのような形になるかもしれませんね。
午前9時半から昼間で練習しました。


いつもとちょっと違う色のTシャツを着た監督さん。
読売ジャイアンツ関係の服でしょうか。

選手のノックを選手が打つという試みです。
ボールの飛ばし方の練習になって良いみたいですね。

たまの空振りはご愛敬と言うことで・・・

真剣に受ける守備側。
監督さんのノックと違ってどこに飛ぶか分からないぶん、
逆に難しいところもあるみたいですね。
普段指導者がいかに良いノックを打って下さるか、
身にしみて下さい(笑)

グラウンドに一礼!
続いてバントの練習です。

まず監督さんから構え方やリズムについての
説明がありましたよ。
わかりやすい説明で、それだけ聞いていたら
「バントは簡単そうだ!」と思えてしまうのですが・・・。
それから内野の四隅に分かれて練習していました。




それなりに綺麗にバント出来ているようにみえますね。
そして4枚目の後ろに車が走っているのですが、
これはグラウンド整備の一環でして。

板を引くことで伸びてきた草を抜いているんです。

お父さんドライバーの見事な腕前で
このとおり綺麗に整地されていきましたよ。

それをみながら、川崎事務局長が
志井の森公園グラウンドの今昔について語って下さいました。
それについてはまた後日ご紹介ということで。

昼前に練習が終わるっていうのが新鮮ですね。
結果として午後の雨はたいしたこと無かったのですが、
涼しいうちに練習できて良かったのではないでしょうか。
夏休み練習もこのような形になるかもしれませんね。