2018年12月
2018年のまとめ
1月 必勝祈願

2月 第8回八代市杯中学生硬式野球大会 ベスト4

3月 TKU旗春季大会 優勝

3月 第16回ZETT杯春季野球大会 優勝

4月 入団式

4月 第4回宮日旗中学硬式野球西日本大会 ベスト12(3回戦進出)

5-6月 日本選手権九州予選 ベスト8


7月 ジャイアンツカップ県シニア予選代表

7月 鳥栖遠征

7月 第9回林和男旗杯全国大会出場(北海道遠征)


8月 ホークスカップ出場


8月 第13回西日本新聞社旗争奪夏季大会 ベスト16



9月 卒団式

10月 新体制始動


10月 審判講習会

10月 八女遠征Ⅰ

11月 第11回稲尾和久メモリアル秋季大会



11月 一年生大会・福岡佐賀予選

11月 八女遠征Ⅱ

12月 特別コーチ就任

追加・訂正あればご連絡を!

2月 第8回八代市杯中学生硬式野球大会 ベスト4

3月 TKU旗春季大会 優勝

3月 第16回ZETT杯春季野球大会 優勝

4月 入団式

4月 第4回宮日旗中学硬式野球西日本大会 ベスト12(3回戦進出)

5-6月 日本選手権九州予選 ベスト8


7月 ジャイアンツカップ県シニア予選代表

7月 鳥栖遠征

7月 第9回林和男旗杯全国大会出場(北海道遠征)


8月 ホークスカップ出場


8月 第13回西日本新聞社旗争奪夏季大会 ベスト16



9月 卒団式

10月 新体制始動


10月 審判講習会

10月 八女遠征Ⅰ

11月 第11回稲尾和久メモリアル秋季大会



11月 一年生大会・福岡佐賀予選

11月 八女遠征Ⅱ

12月 特別コーチ就任

追加・訂正あればご連絡を!
また一人仲間が増えます。
先日連絡があり、一人の小学生選手が入団を希望してくれました。
新しい野球仲間が着実に増えつつあります。
志井の森公園グラウンドで一緒に頑張ろう!
新しい野球仲間が着実に増えつつあります。
志井の森公園グラウンドで一緒に頑張ろう!
応急処置
スポーツを頑張っている以上、怪我はつきものな訳でして。
管理人がちょっとネットで探っていた時に
参考になるサイトを見つけたのでご紹介致します。
○応急処置とは何か?
絆創膏などで有名なニチバンのホームページに掲載されていて、
とても分かりやすかったです。
このブログ(PC版)のリンクにも追加しておきましたので、
団員の方たちも練習休みの間にでも見ておいて下さいね。
万が一の時に役に立つと思いますので。
動画だとここが同じ事言ってました。
しかしニチバンって絆創膏などの医薬品の他に
セロハンテープ(文房具)も扱っているんですね。
似たようなものだと言われたら、確かにそうなのですが・・・。
それと、皆さんは絆創膏のこと普通何て呼んでいますか?
管理人は「バンドエイド」と呼んでいましたが、
地方によって色々な呼び方があるようなんですね。
ちょっと面白いです。
管理人がちょっとネットで探っていた時に
参考になるサイトを見つけたのでご紹介致します。
○応急処置とは何か?
絆創膏などで有名なニチバンのホームページに掲載されていて、
とても分かりやすかったです。
このブログ(PC版)のリンクにも追加しておきましたので、
団員の方たちも練習休みの間にでも見ておいて下さいね。
万が一の時に役に立つと思いますので。
動画だとここが同じ事言ってました。
しかしニチバンって絆創膏などの医薬品の他に
セロハンテープ(文房具)も扱っているんですね。
似たようなものだと言われたら、確かにそうなのですが・・・。
それと、皆さんは絆創膏のこと普通何て呼んでいますか?
管理人は「バンドエイド」と呼んでいましたが、
地方によって色々な呼び方があるようなんですね。
ちょっと面白いです。
快晴の下で。
2018年最後の練習日となる今日は快晴だったようです。
現地の父母から写真を頂きましたので、ご報告をば。

雲一つ無い・・・とまでは言えませんが、素晴らしく晴れていますね。
そして最終日の今日、新しく体験見学者が来てくれました!

現地からの報告によれば、軟式野球チーム所属で、
かなり立派な体格をしているとのこと。

確かに。
現段階で、3年生(ベンチ奥の黒いジャージ)と較べても
あまり見劣りがしないように見えます。
是非、小倉リトルシニアで一緒に野球をやりましょう!
そのほかにも・・・

3年生は今日も練習に参加してくれて、

片付けまで手伝ってくれていたようです。
この姿、いまの1年・2年が最上級に上がったときに見習って欲しいですね。
さて、色々あった2018年でしたが、
最後に晴れ晴れとした空の下、
3年生や新しい体験見学者を交えて充実した練習が出来、
本当に一安心というところです。
年明けにはまた新しい吉報をお届けできそうです。
来年も小倉リトルシニアをよろしくお願いいたします!
現地の父母から写真を頂きましたので、ご報告をば。

雲一つ無い・・・とまでは言えませんが、素晴らしく晴れていますね。
そして最終日の今日、新しく体験見学者が来てくれました!

現地からの報告によれば、軟式野球チーム所属で、
かなり立派な体格をしているとのこと。

確かに。
現段階で、3年生(ベンチ奥の黒いジャージ)と較べても
あまり見劣りがしないように見えます。
是非、小倉リトルシニアで一緒に野球をやりましょう!
そのほかにも・・・

3年生は今日も練習に参加してくれて、

片付けまで手伝ってくれていたようです。
この姿、いまの1年・2年が最上級に上がったときに見習って欲しいですね。
さて、色々あった2018年でしたが、
最後に晴れ晴れとした空の下、
3年生や新しい体験見学者を交えて充実した練習が出来、
本当に一安心というところです。
年明けにはまた新しい吉報をお届けできそうです。
来年も小倉リトルシニアをよろしくお願いいたします!